RENOVA FC U-15 Aリーグ 前期終了

山梨県U15Aリーグの前期全日程が終了しました。今年のAリーグは全8チームが関東リーグへの昇格をかけて、またはAリーグの残留をかけてしのぎを削ります。各チーム、前期7試合・後期7試合を2月から6月末への約半年間で戦います。
2月1日に開幕してからあっという間に前期が終わりました。RENOVA FCは県トップリーグに所属して2年目に戦いとなりますが、今年のこれまでの試合を簡単に振返りたいと思います。
①2月1日
開幕戦 vsアメージングアカデミー
リーグの開幕はアメージングアカデミーさん。この1戦に向けていろいろと準備をしましたが、質を見せつけられ0-3で敗戦。自分たちが戦う舞台がどんなレベルなのか、気付かされました。
②2月8日
第2節 vs韮崎SC
前半に失点を喫し、0-1で折り返し。点を取るしかない状況が逆に自分たちがどうプレーするか、シンプルにしてくれました。後半に3点奪い逆転勝利でAリーグ初勝利。
③2月11日
第3節 vs Uスポーツクラブ
臆病になってしまった前半で3点決められ勝負あり。0-3で敗戦。少し頭でっかちになってしまったと私も反省。
④2月15日
第4節 vs甲府東中
前節の失敗から、今まで自分たちがやってきたものを再確認して迎えた試合。随所に好パフォーマンスを発揮し、2勝目。
⑤3月8日
第5節 vsヴァンフォーレ甲府
中断期間を挟み臨んだヴァンフォーレさん。正面から挑んだ結果、大量失点を喫してしまいました。これを学びにしないとこのリーグを戦っている意味がないと全員で再確認。
⑥3月15日
第6節 vs フォルトゥナSC
前半は0-0で折り返しますが、強度と質の高さを見せつけられ後半3失点。1点返し反撃ムードとなりますが、自滅でダメ押しの4点を決められ敗戦。
⑦3月22日 第7節 vsアラセリオ
設立時期が近いこともあり、ダービー感があるアラセリオさんとの前期最終節。危ないカウンターを浴び、失点しそうな場面も作られますが終わってみれば4-0で勝利。
前期は7試合3勝4敗で折り返しとなりました。
年度が変わり最高学年になりますが、中学3年生になってから戦う公式戦の数を改めて確認するとその少なさに驚きました。だからこそ1戦1戦が、それまでの準備がどれだけ大切なのか、という所を選手たちとも今一度確認しました。もうすぐに後期リーグが再開します。4月にはクラブユース選手権も開幕します。
試合に向けた日常こそが大事なんだと身をもって知ることができる環境に感謝して、明日のトレーニングからコツコツと積み上げていきます。
RENOVA FC
U-15監督 三瓶 大輝


